fc2ブログ

Welcome to my blog

政治ネタ

強い者いじめ ~山田真貴子さんの件に思う~

0 0
内閣広報官を努めていたキャリア・山田真貴子さんの辞任報道・・・。
正直、もったいないな~と感じております。

あえて言わせていただきますが、まさに、
「こんなツマラナイことで、辞める必要なんてないと思います」
「こんなツマラナイことで」

そりゃ、決まっていたルールに反して、民間企業の接待を受けたことに山田氏の非があったことは事実でしょう。しかし、犯したミスと、それに対する罰則の間には、バランスというものが存在するはずです。 今回の結末は、あまりにバランスを欠いていると考えております。

さらに言わせていただけば、ルールが良くないという感想も持っております。 古くは大蔵省幹部によるノーパンしゃぶしゃぶ事案や、居酒屋タクシー事案などが契機となって、官僚の行動制限ルールは改定を重ねながら作られてきました。結果、現在の、日本の閉塞感は生まれて来たのではないでしょうか。

DSC005781_20210301183846253.jpg


古い映画やTVドラマを見てください。
例えば、戦後の復興期にあたり、日本の自動車産業を確立するために、民間の自動車メーカーと二人三脚で真剣勝負に挑んだのは、当時の通産官僚でした。劇中では、官僚とメーカーの社員が、飲食を共にしながら、熱く日本の未来を語るシーンがあります。同じことは、航空業界でも、農林水産業界でも行われて来ました。そんな交流の中から、日本の高度成長は実現されてきました。常に、辞表を胸ポケットに入れた人材によって。

実際、私自身の若い頃の経験からも、18時を過ぎてからの彼ら、彼女たちとの交流は貴重な経験になっております。熱心に日本の将来を語る姿に嘘はないし、それは経営者にとっても貴重な経験でした。 これは官僚とのお付き合いに限りませんが、往々にして、大きな決定は、18時以降に行われます。信頼、尊敬あってのリアルな交流、ビジネスであります。


さて、今回の国会、予算委員会。
山田氏の問題を取り上げて、個人攻撃を繰り返す野党国会議員の姿には、ただ、ただ、悲しさと哀れみしか感じませんでした。特に、立憲民主党の質問者には。 まさに、時間の無駄。質問時間の搾取であります。

 今、そんなことに時間を割く必要がありますか? 
 何度も、何度も、同じ質問を繰り返す必要がありますか?
 質問する前から、回答は分かっているわけです。

正直、くだらない質問を繰り返す野党国会議員に支払う歳費や経費があるのだったら、優秀な公務員にお金を回すべきだと考えております。

ミャンマーで発生している事態に対して、日本はどのような立場を取るのですか?

オリンピック・パラリンピックは、本当に開催するのですか? 開催したいのなら、どんな知恵を絞っていますか?

月給を貰いながら好き勝手な国会議員ごっこをしている間に、今日の日銭を稼ぐために必死にがんばっている国民がいることを、分かっているのですか?

男女差別問題で東京オリパラ実行委員会を問題視したのなら、人権問題に揺れる中国で開催される予定の北京オリンピックには、どのような態度を取るのですか?

皇室継承問題は、そのまま保留ですか?

日本学術会議のことは、どうなりましたか?

拉致問題は、どうなんですか?

東日本大震災からの復興は終わっていませんが?

福島県内に蓄積されている原発から出る処理水は、どうするのですか?

財政問題、山火事の問題、尖閣の問題、竹島の問題、議員定数削減の問題、貧困にあえぐ若い世代の問題、医療資源の問題 ・・・
やることはたくさんありますよね。
もしかして、簡単なことだけを選んで、政治ごっこをしていませんか?


あまりにもくだらない この一週間の永田町とマスメディアの姿には、もはや、悲しさしか感じません。


赤信号、みんなで渡れば怖くない・・ということなのでしょうか。

強い者いじめ」は、やめたらよいと思います、本当に。

関連記事
スポンサーサイト
[PR]

山田真貴子内閣広報官強い者いじめ

0 Comments

There are no comments yet.