fc2ブログ

Welcome to my blog

徒然/モバイル

ToGo見直しで、またまた、迷走しておりますが・・・

0 0
 ToGo事業の見直しで、今回も、バタバタしておりますね。 決まっていたものが、実施日直前でキャンセルになったり、変更になったり・・・。 責任は感じるものであって、取るものではない、そんな言葉に対して、妙に納得する今日この頃です。

 東京発着の旅行と、東京都民の旅行に関しては ToGo割引の対象外とするという何とも不思議な条件設定が付きましたが、『東京由来の旅行そのものを中止する』わけではないので、そこは注意が必要です。 東京由来の旅行者が通常のツアー代金で休暇を過ごすことに関しては、何の障害もありません。緊急事態宣言下で都県境の移動が制限されていた時期とは異なります。

 東京由来の方はいつも通りに、埼玉県在住の方は ToGo割引を使って旅をする、そういう理解で良いのですから。 もちろん、埼玉県、茨城県居住者が、東北の温泉旅館への旅を楽しむことは何の問題もないわけですから。

002_202007172203267ed.jpg
※関連情報

 それにしても、ToGo事業の顛末を見ていると、そこには、古き時代のお役人気質が、未だに生きているな~と感じているところです。 オリジナルプランよりもスタート時期を早めた理由が、「来週からの4連休に間に合わせるため」だと聞いて、思わず、のけぞりそうになりました。

 旅行は連休にするもの、この発想が今でも残っていることが不思議です。 新型コロナの影響によって、ようやく、わが国でも、『リモートワーク』 が認知されたところです。 それなら、そのような新生活様式の応用のために、 ToGo事業を活用すれば良い、私は、そう考えました。 4連休にキャンペーンを展開したら、三密になるではないですか・・・w。

 私なら、 例えば、平日の旅行や、オフシーズンの旅行を対象として優遇措置を適用しますけどね・・・。 連休や、週末に旅行する人は、自然に回復に向かうはずです。 むしろ、観光業界にとってメリットがある方法は、オフシーズン、閑散期の顧客を増やすために今次企画を適用することだと思うのです。

 平日は、熱海の温泉ホテルでリモートワークなんてスタイルの方が、豊かだと思います。 それなら、ベッドで彼女の肌に触れながら電話することもできるわけです。 

そんなことを考える ToGo事業バタバタ劇オーディエンスでした。

関連記事
スポンサーサイト
[PR]

0 Comments

There are no comments yet.