新型コロナを警戒する週末の風景から 徒然・・・
閉塞感漂う週末の街ではありますが、それなりに興味深い景色を見ることができました♪。
以下、思いついた純に、思い出した順に、徒然~(#^.^#)。
★本音は・・、そうだよね♪
「もう嫌だ~」
「早く死にたい~」
「生きていても良いことがない~」 と
いつも愚痴をこぼしていたある女性を週末の午前中に、開店前の某ドラッグストアの店頭で見つけました。 彼女がいた場所は、“マスクを購入する人” のための行列でした。

★「憧れ温泉地ランキング」を発表 【2020】
旅行関連サイト『じゃらん』は、今年も、まだ行ったことはないが “一度は行ってみたい” 憧れの温泉地ランキングに関して、アンケートを実施しました。その結果、首位は、昨年まで2位だったあの秘湯がランクイン! 倶楽部としては、今年の混浴温泉ツアーが、ますます楽しみになっているところです。
>ニュースソースはこちらです。
★昭和の亭主関白?
食事を終えた後は、自分で食器を返却口に下げるタイプの外食店に立ち寄った時の風景。 そこには、今では化石のようになってしまった古き日本家庭の風景がありました。 ちなみに、それが良いとか悪いとかには言及いたしませんが。 ランチタイムのピークを過ぎた時間帯でしたので、店内は比較的空いておりました。
私は女性と一緒に遅いランチを終えたところ。 少し離れたテーブルには、70歳前後のご夫婦とみられるカップル、こちらも、ほぼ同時に食事を終えて席を立つところでした。 私たちが自分の食器を指定場所に戻した時、そのご夫婦の動きが、そう、昭和の夫婦そのもの。
ご主人は、席を立つと、そのまま出口に向かったかと思うと、そのまま店外に出てしまいました。 その時、奥様は二人分のトレイを手にもったのですが、なんとも不安定・・・。 そこで、私が勝手に近寄って、「持ちますよ」と言って、ひとつのトレイを持って返却口へ。その後、奥様はレジで会計を済ませて店外へ。
すると、ご主人は奥様に、「(あの人、あの男?)知り合いか?」
だって・・。 そんは時代があったな~。
★初めて・・・♪
女性とベッドを共にした時のピロートークで、
「こんなの初めて・・」と、荒い息遣いで言われると嬉しいです。
また、肌を合わせた数時間後のメールや、翌日のメールで、
「〇〇したのは初めてでした」と言われると、嬉しいです。
セックスは男女の共同作業ですから、常に発見があるということは、とても大切だと考えています。 初対面のセックスでの振る舞いが重要であると同時に、2回目のそれも重要。 「また会いたい、またセックスしたい」と、女性に思い出してもらえるような男子になりたいものです。
★女性を上手に口説けない・・
フリーセックス倶楽部の入会申請や、セックスライフ向上委員会のお問合せにおいて、常に上位を占めている質問・相談が、『女性を上手に口説くことができない』 というメッセージ。
でも、これは、あたりまえなのです。 だって、普通の生活をしている分には、“反復練習をしていない” からです。 スポーツだって、楽器だって、語学だって、結局は、反復練習をすることで血となり肉となっているわけです。 実際、多くの大人たちは、結婚した段階で、反復練習の機会を失っております。 結婚相手を口説くのが最後だから。 下手をすれば、人生を通して、女性を口説く回数は一桁だったりしているのが現実。
グループセックスの良いところは、“出会う→口説く→セックスする→出会う→口説く→挫折する→出会う→・・・” とするサイクルを、何度も回すことができる点です(^^♪。 自信もつくし、打たれ強くもなります(^^♪。
★中国で、感染者隔離用アパートが倒壊
そういえば、事故を起こした高速鉄道車両を地中に埋めていたことがありました。 さすがに、空きビルじゃないから、そこまでは、深読みですよね。 そう、そう、深読み、深読み。いけない、いけない。
★日本アカデミー賞 作品賞に「新聞記者」
第43回日本アカデミー賞の授賞式が6日、東京都内のホテルで開催されました。 注目していた映画「新聞記者」が作品賞に輝きました。この映画は、加計学園問題など実際の政治スキャンダルをネタとして、政権の闇に立ち向かう女性記者とエリート官僚の戦いと葛藤を表現した問題作です。 政府にとっては不都合な映画なのかもしれませんが(#^.^#)。
ちなみにこのニュース、TVではオンエアされていませんね・・・。 それと、新聞紙面でも、ほとんど・・・(^^;。

★エースコンドーム
以前の記事で、“2020年のエースコンドームを選定しないと・・” という話題を紹介しました。 そして、この週末までに、その試用プロセスを完了したことを報告させていただきます。 やっぱり、ネット上の口コミ情報だけでは分からない部分があります。 使ってみて初めて分かることがあります(^^♪。 これで、今年のセックスライフも安心です。
スポンサーサイト

以下、思いついた純に、思い出した順に、徒然~(#^.^#)。
★本音は・・、そうだよね♪
「もう嫌だ~」
「早く死にたい~」
「生きていても良いことがない~」 と
いつも愚痴をこぼしていたある女性を週末の午前中に、開店前の某ドラッグストアの店頭で見つけました。 彼女がいた場所は、“マスクを購入する人” のための行列でした。

★「憧れ温泉地ランキング」を発表 【2020】
旅行関連サイト『じゃらん』は、今年も、まだ行ったことはないが “一度は行ってみたい” 憧れの温泉地ランキングに関して、アンケートを実施しました。その結果、首位は、昨年まで2位だったあの秘湯がランクイン! 倶楽部としては、今年の混浴温泉ツアーが、ますます楽しみになっているところです。
>ニュースソースはこちらです。
★昭和の亭主関白?
食事を終えた後は、自分で食器を返却口に下げるタイプの外食店に立ち寄った時の風景。 そこには、今では化石のようになってしまった古き日本家庭の風景がありました。 ちなみに、それが良いとか悪いとかには言及いたしませんが。 ランチタイムのピークを過ぎた時間帯でしたので、店内は比較的空いておりました。
私は女性と一緒に遅いランチを終えたところ。 少し離れたテーブルには、70歳前後のご夫婦とみられるカップル、こちらも、ほぼ同時に食事を終えて席を立つところでした。 私たちが自分の食器を指定場所に戻した時、そのご夫婦の動きが、そう、昭和の夫婦そのもの。
ご主人は、席を立つと、そのまま出口に向かったかと思うと、そのまま店外に出てしまいました。 その時、奥様は二人分のトレイを手にもったのですが、なんとも不安定・・・。 そこで、私が勝手に近寄って、「持ちますよ」と言って、ひとつのトレイを持って返却口へ。その後、奥様はレジで会計を済ませて店外へ。
すると、ご主人は奥様に、「(あの人、あの男?)知り合いか?」
だって・・。 そんは時代があったな~。
★初めて・・・♪
女性とベッドを共にした時のピロートークで、
「こんなの初めて・・」と、荒い息遣いで言われると嬉しいです。
また、肌を合わせた数時間後のメールや、翌日のメールで、
「〇〇したのは初めてでした」と言われると、嬉しいです。
セックスは男女の共同作業ですから、常に発見があるということは、とても大切だと考えています。 初対面のセックスでの振る舞いが重要であると同時に、2回目のそれも重要。 「また会いたい、またセックスしたい」と、女性に思い出してもらえるような男子になりたいものです。
★女性を上手に口説けない・・
フリーセックス倶楽部の入会申請や、セックスライフ向上委員会のお問合せにおいて、常に上位を占めている質問・相談が、『女性を上手に口説くことができない』 というメッセージ。
でも、これは、あたりまえなのです。 だって、普通の生活をしている分には、“反復練習をしていない” からです。 スポーツだって、楽器だって、語学だって、結局は、反復練習をすることで血となり肉となっているわけです。 実際、多くの大人たちは、結婚した段階で、反復練習の機会を失っております。 結婚相手を口説くのが最後だから。 下手をすれば、人生を通して、女性を口説く回数は一桁だったりしているのが現実。
グループセックスの良いところは、“出会う→口説く→セックスする→出会う→口説く→挫折する→出会う→・・・” とするサイクルを、何度も回すことができる点です(^^♪。 自信もつくし、打たれ強くもなります(^^♪。
★中国で、感染者隔離用アパートが倒壊
そういえば、事故を起こした高速鉄道車両を地中に埋めていたことがありました。 さすがに、空きビルじゃないから、そこまでは、深読みですよね。 そう、そう、深読み、深読み。いけない、いけない。
★日本アカデミー賞 作品賞に「新聞記者」
第43回日本アカデミー賞の授賞式が6日、東京都内のホテルで開催されました。 注目していた映画「新聞記者」が作品賞に輝きました。この映画は、加計学園問題など実際の政治スキャンダルをネタとして、政権の闇に立ち向かう女性記者とエリート官僚の戦いと葛藤を表現した問題作です。 政府にとっては不都合な映画なのかもしれませんが(#^.^#)。
ちなみにこのニュース、TVではオンエアされていませんね・・・。 それと、新聞紙面でも、ほとんど・・・(^^;。

★エースコンドーム
以前の記事で、“2020年のエースコンドームを選定しないと・・” という話題を紹介しました。 そして、この週末までに、その試用プロセスを完了したことを報告させていただきます。 やっぱり、ネット上の口コミ情報だけでは分からない部分があります。 使ってみて初めて分かることがあります(^^♪。 これで、今年のセックスライフも安心です。
- 関連記事
-
-
良い週末を! 2020/03/14
-
FINE DAY 2020/03/11
-
宝塚歌劇、公演を再開♪ 2020/03/09
-
新型コロナを警戒する週末の風景から 徒然・・・ 2020/03/09
-
楽しい夜でした 2020/03/08
-
本当に大丈夫なのだろうか? 2020/03/06
-
セフレが感染したら 2020/03/05
-

[PR]
