fc2ブログ

Welcome to my blog

FSC現場報告

撤収作業に関するお願い

0 0
 今年のハローウィーンパーティーも無事に終わり、続けて、秘密倶楽部も盛況のうちに終了することができました。 そして、久しぶりに大人数による開催となりました。

 例年のことですが、この時期から年末に向かっては、久しぶり参加のメンバーも集まってくれます。 そして、オフ会恒例の、撤収作業にもご協力いただいております。 これは、うれしいことなのですが、「撤収作業について、何点かお願いしたいこと」 があります。

 流れ的に、オフ会終了時刻が近づくと、“慣れた常連メンバー” が、自然に撤収作業を開始してくれます。 ゴミを集めたり、備品・消耗品を集めたり、使ったバスタオルを集めたり・・、そういうことです。 そして、久しぶり参加メンバーが、この様子を見ると、これも自然に、手伝いを始めてくれます。 ただ、そこには、一定のルールがあるために、ルールを知らずに手伝いしてもらうと、思わぬ不都合を呼ぶことがあります。

 その多くは、【備品・消耗品の紛失や行方不明、ゴミと混じってしまうことで捨てられる】 というトラブルです。

 実際、今回は、
  ・バースデーケーキのカットに使ったナイフが、空き箱と一緒に捨てられたらしい。
  ・バスタオルが1枚、消失しました。
  ・取り皿や、使い捨て用カップが全て消失しました。
  ・洗面所周辺にあった消耗品(食器用洗剤、スポンジ、歯ブラシ、歯磨き、浴室用スキンなど)が行方不明
 などが発生しました。

 多くは、回収してきた備品・消耗品を、独自ルールにより、なにげなくコンビニ袋に入れて縛ってしまう (これだと、持ち帰り用ゴミと同じ姿になります)。 
 使ったバスタオルをたたんでクローゼットに収納する(これだと、発見できません) などなど。

 基本的に 手伝っていただくことは、もちろん、歓迎なのですが、その場合は、以下のルールのみ徹底していただければ幸いです。

1.集めてきたアイテムは、その姿が見える形のままで、所定の場所においてください。 置き場所がわからない時は、必ず、慣れた常連メンバーに聞いてください。

2.コンビニ袋に、勝手にしまいこむことは厳禁です。 それだと、持ち帰り用ゴミだとみなされます。

3.残ったドリンク(PETボトルのお茶、缶ビールなど)を、勝手に捨てないでください。

4.また、残っているドリンクなどの持ち帰りを希望される場合は、一声かけてください。勝手に、カバンに入れられると困るものがあります(倶楽部のものではなく、参加メンバーのものだったり、会場のものだったりすることがあります)。


以上、よろしくお願いいたします。


関連記事
スポンサーサイト
[PR]

0 Comments

There are no comments yet.