2016年重大ニュース その 第一位!

※関連情報
先日の記事で、フリーセックス倶楽部の2016年における重大ニュースについて、主なものをノミネートさせていただきました。
⇒ノミネート項目はコチラの記事に記載されております。
その後、審査ステップを経て、ついに、 【2016年のTOPニュース】 が 決定しました。
今年のTOPニュースは、
『FSCオーナーズクラブ発足』
です。
↓
☆FSCオーナーズクラブ発足
佐藤麻亜宮の個人パーティーから、組織として運営できるコミュニティーへ。 会社で言えば経営委員会、常務会にあたる機能を担う機関として、今年、『FSCオーナーズクラブ』が発足しました。 自身がセックスライフを楽しむことと同時に、他の参加者の満足度を高めるための行動も行う。そんなメンバーがチームとして集結しました。それぞれがA面生活ではスキルもポジションも人格も備えたメンバーです。また、オーナーズクラブ会員限定のオフ会なども秘密裏に開催することで、プライベートオフ会を希望する女性にも対応できるようになりました。
フリーセックス倶楽部の正会員として “女性優先の気持ちと行動をもって会に参加する”、これは当然のことです。 その前提の上にFSCオーナーズクラブが存在します。 女性のためだけではなく、会に参加している男性のため、性に悩む参加者には良きアドバイザーになり、新規加入者、上手く行動できない方のためにはリード役を。もちろん、オフ会の運営についてもご協力していただいております。
さらには、倶楽部のオフ会や、関連する活動(コンテンツ、コミュニケーション、SNSなど)についても、柔軟でフレッシュな発想を提供してくれる、そして、組織を安全に運営し、法令遵守のためのリスク管理をサポートする専門知識を提供してくれる、それがFSCオーナーズクラブのメンバーが果たして暮れている役割です。
継続こそチカラなり。
ひとりで考えるよりは、たくさんのCPUで分散して考える。
これこそが、新世代のコミュニティー形成方法だと考えております。 確かに、フリーセックス倶楽部のオフ会や関連活動は、当初、佐藤麻亜宮の個人プレイで生まれました。 しかし、ご覧になった方は理解していただけると思いますが、今や、FSCオーナーズクラブメンバー、および 運営とは拘わらないけれどプロプレイヤー(?)として支えてくれる多くの優良メンバーによって、会は支えられております。
純粋に、プレイヤーとしてオフ会を楽しむこと、これが基本であることは間違いのない事実です。 しかし、一方で、運営サイドと交流することで、自分自身として過ごしやすい環境作りに寄与しながらプレイヤーとしても参加するという道もあります。どちらも正しいのです。
人に言われて行動するのは簡単です。
自分のポジションと役割を見つけ、それが全体とどのように関連するかを考えながら行動する。それによって、倶楽部活動は継続し、より良い環境を作り出すことができる、少なくとも私は、そう考えております。
2016年最後の茶会も終了しました。
今年も、1年、ありがとうございました。
PS)
こうやって書くと、どこかの立派な会社の株主総会での挨拶みたいでしょ? でも、ただの グループセックス大好き同好会の重大ニュース発表記事なんです
- 関連記事
-
-
クリスマスデート♪ 2016/12/23
-
SEXしたらフラれる人・・・・ 2016/12/21
-
逃げるは恥だが、役に立つ 2016/12/20
-
2016年重大ニュース その 第一位! 2016/12/20
-
【開催情報】 ダメ押し? 忘年会オフ会を開催します。 2016/12/19
-
誘われる男、誘えない男、断られる男・・・ 2016/12/18
-
人妻のセックスライフ 2016/12/15
-

[PR]
