細胞分裂と自己増殖、これがオフ会のエンジンだと感じた夜
情報システム開発の世界で、昭和から平成に移行する時代に流行した言葉があります。 それは、『分散系、分散処理』 という言葉です。おそらく、若いエンジニアやシステムアナリストにとっては古語のような言葉だと思います。
時代は、電算室に鎮座する大型コンピューターによる中央集中型の情報処理方式から、高性能化する小型コンピュータとそれを相互に接続するネットワーク技術を活用して複数の場所でそれぞれが情報処理しようというスタイルへの変化を遂げていました。簡単に書いてしまえば、 “ひとつの頭で考えて行動する方式から、複数の頭でそれぞれが考えた上で情報を共有して行動しよう” という流れに変化したことを指します。

※関連情報
さて、フリーセックス倶楽部のオフ会は、もともとは、主宰である佐藤麻亜宮のイメージを具体化することからスタートしました。途中、何度かの行ったり来たりをしながらそのイメージを少しずつリアルの世界に落とし込んで行った結果、現在のオフ会の原型が出来ました。つまり、その時点では、麻亜宮の頭の中にある姿以上のものは生まれないわけです。
先日の茶会で、おもしろい光景がありました。
その日の参加メンバーは、ひとりの初参加会員を除けば、他の参加者はいずれも常連クラスとそれに準じる会員ばかりでした。 最初に到着したのが初参加会員でした。 離れていても、ドキドキする心臓の鼓動が聞こえてきます。立っていれば良いのか、座って待つのが良いのか、何かの作業を手伝えば良いのか・・・、その気持ちは良く分かります。もちろん、「少しずつ参加者が揃うので、座ってお待ちくださいませ」と言葉をかけるしかありません。
まもなくして、参加者が集まって来ます。フード&ドリンクの買い出しサポートとして両手に大きな荷物を抱えて来る方、差し入れのアイテムを持って来てくれる方、部屋に着くとオフ会の備品バッグを開けて手際よく消耗品や備品の配置を開始する方、寝室の準備をする方、お風呂の準備をする方、料理の盛り付けをする方、グラスの準備に、ゴミ袋の準備・・・、そして初参加さんのケアをしてくれる方。 主宰者である麻亜宮が何を言うでもなく、勝手に準備が始まって、そして終わります。乾杯の音頭だけが麻亜宮の最初の仕事w。
この流れは、オフ会が始まってからも同じことです。勝手に事は進行して行きます。 それなりに他の参加者に気配りしながら、自分の好きなように時間を過ごします。 そして、ついには、次回オフ会のスケジューリングまでが、複数のCPUによって、そしてそれらがネットワークにより交信しながら検討、決定されていきます。 実は、オフ会のスケジュールを一人で行うことはそれほど簡単ではないのです。それぞれの参加可能な候補日の最大公約数を探らなければならないからです。その点、それぞれが横のネットワークを介して調整してくれるなら、これほど楽ではありません。
そして、今回も、そのような 分散処理型の情報交換の中から、新たに2つの茶会のスケジュールが決まりました。麻亜宮は、 「オフ会は、いついつになりましたよ~」という声を聞いて、 「あ、そうですか。わかりました」と言うだけです。
新たに決定したのが、次の2件です。
1.平日午後の茶会 春よ来い平日版 (←週末版は決定済み)
2.毎年恒例 週末夜のお花見オフ会 茶会 (←ちょっと早いが例年、あっと言う間に満席になるので)
です。
フリーセックス倶楽部は、パーティーそのものを指すものではなく、活動そのものを指します。そういう意味では、こうやって会の運営そのものをみんなで実行することも倶楽部活動の範囲内だと思います。 それぞれが勝手に考えて、行動する中から、「自分にとって最大限居心地の良い空間を創る」、そんなことがエネルギー源になるんだな~と感じた夜でした。
長く生きてくると、ドキドキすることが少なくなります。 その点でも、新しい空間とネットワークの中に身を置くことによるドキドキ感、気になる異性を口説く時の不安と期待とドキドキ感、こんなことを口にしたら変態だと思われるかな~というドキドキ感、そういうことが必要なのだと感じた夜でもありました。
さらに、オフ会が縦の糸なら、 ・・・・・・
< 中略 >
・・・・・・・
・・・・・・
☆オフ会参加者専用ブログでも、全文をご覧いただけます。
http://fscmark.blog129.fc2.com/blog-entry-252.html
PS)
麻亜宮はA面生活のスケジュールにより、2月下旬から3月下旬では、茶会・肌会の開催をお休みする予定です。ご了承くださいませ。(東京に戻った時に、少人数での秘密倶楽部的ゲリラオフ会を開催することはあるかもしれませんが、その場合は平日夜になります)。
セックスのパートナーをシェアするという とんでもない発想に賛同していただき(笑)、いつも、ありがとうございます。
スポンサーサイト

時代は、電算室に鎮座する大型コンピューターによる中央集中型の情報処理方式から、高性能化する小型コンピュータとそれを相互に接続するネットワーク技術を活用して複数の場所でそれぞれが情報処理しようというスタイルへの変化を遂げていました。簡単に書いてしまえば、 “ひとつの頭で考えて行動する方式から、複数の頭でそれぞれが考えた上で情報を共有して行動しよう” という流れに変化したことを指します。

※関連情報
さて、フリーセックス倶楽部のオフ会は、もともとは、主宰である佐藤麻亜宮のイメージを具体化することからスタートしました。途中、何度かの行ったり来たりをしながらそのイメージを少しずつリアルの世界に落とし込んで行った結果、現在のオフ会の原型が出来ました。つまり、その時点では、麻亜宮の頭の中にある姿以上のものは生まれないわけです。
先日の茶会で、おもしろい光景がありました。
その日の参加メンバーは、ひとりの初参加会員を除けば、他の参加者はいずれも常連クラスとそれに準じる会員ばかりでした。 最初に到着したのが初参加会員でした。 離れていても、ドキドキする心臓の鼓動が聞こえてきます。立っていれば良いのか、座って待つのが良いのか、何かの作業を手伝えば良いのか・・・、その気持ちは良く分かります。もちろん、「少しずつ参加者が揃うので、座ってお待ちくださいませ」と言葉をかけるしかありません。
まもなくして、参加者が集まって来ます。フード&ドリンクの買い出しサポートとして両手に大きな荷物を抱えて来る方、差し入れのアイテムを持って来てくれる方、部屋に着くとオフ会の備品バッグを開けて手際よく消耗品や備品の配置を開始する方、寝室の準備をする方、お風呂の準備をする方、料理の盛り付けをする方、グラスの準備に、ゴミ袋の準備・・・、そして初参加さんのケアをしてくれる方。 主宰者である麻亜宮が何を言うでもなく、勝手に準備が始まって、そして終わります。乾杯の音頭だけが麻亜宮の最初の仕事w。
この流れは、オフ会が始まってからも同じことです。勝手に事は進行して行きます。 それなりに他の参加者に気配りしながら、自分の好きなように時間を過ごします。 そして、ついには、次回オフ会のスケジューリングまでが、複数のCPUによって、そしてそれらがネットワークにより交信しながら検討、決定されていきます。 実は、オフ会のスケジュールを一人で行うことはそれほど簡単ではないのです。それぞれの参加可能な候補日の最大公約数を探らなければならないからです。その点、それぞれが横のネットワークを介して調整してくれるなら、これほど楽ではありません。
そして、今回も、そのような 分散処理型の情報交換の中から、新たに2つの茶会のスケジュールが決まりました。麻亜宮は、 「オフ会は、いついつになりましたよ~」という声を聞いて、 「あ、そうですか。わかりました」と言うだけです。
新たに決定したのが、次の2件です。
1.平日午後の茶会 春よ来い平日版 (←週末版は決定済み)
2.毎年恒例 週末夜のお花見オフ会 茶会 (←ちょっと早いが例年、あっと言う間に満席になるので)
です。
フリーセックス倶楽部は、パーティーそのものを指すものではなく、活動そのものを指します。そういう意味では、こうやって会の運営そのものをみんなで実行することも倶楽部活動の範囲内だと思います。 それぞれが勝手に考えて、行動する中から、「自分にとって最大限居心地の良い空間を創る」、そんなことがエネルギー源になるんだな~と感じた夜でした。
長く生きてくると、ドキドキすることが少なくなります。 その点でも、新しい空間とネットワークの中に身を置くことによるドキドキ感、気になる異性を口説く時の不安と期待とドキドキ感、こんなことを口にしたら変態だと思われるかな~というドキドキ感、そういうことが必要なのだと感じた夜でもありました。
さらに、オフ会が縦の糸なら、 ・・・・・・
< 中略 >
・・・・・・・
・・・・・・
☆オフ会参加者専用ブログでも、全文をご覧いただけます。
http://fscmark.blog129.fc2.com/blog-entry-252.html
PS)
麻亜宮はA面生活のスケジュールにより、2月下旬から3月下旬では、茶会・肌会の開催をお休みする予定です。ご了承くださいませ。(東京に戻った時に、少人数での秘密倶楽部的ゲリラオフ会を開催することはあるかもしれませんが、その場合は平日夜になります)。
セックスのパートナーをシェアするという とんでもない発想に賛同していただき(笑)、いつも、ありがとうございます。
- 関連記事
-
-
インタビュー 現役AVモデルの個人レッスン 2015/03/20
-
茶会? レッスン会? 2015/03/14
-
バレンタインDAY茶会 を 開催しました 2015/02/15
-
細胞分裂と自己増殖、これがオフ会のエンジンだと感じた夜 2015/01/29
-
平日昼のオフ会を開催しました。 2015/01/29
-
○ンポ大好き パジャマパーティーを開催しました 2015/01/23
-
オフ会報告 週末夜の茶会/新年会 2015/01/19
-

[PR]
