fc2ブログ

Welcome to my blog

政治ネタ

都議会の品位なきヤジの話

0 0
 東京都議会における女性議員に対する不適切発言(本音としては、そのようなオブラートに綴んだような表現を使うことに満足しているわけではないが)については多くの批判が浴びせられています。当然のことです。

 報道内容そのものについて、ここで改めてそのアウトラインをなぞることは省略しますが、憤りを感じるべきものは、発言の主であり、それを承知の上で守ろうとする者たち、隠ぺいしようとするものたちであります。 都議会自民党の幹事長はコメントを求められた時、最初に発言した内容は、憶測で自民党議員に嫌疑をかけられても困るというものでした。それよりも先に、問題になった発言に対する自身の考えを述べるべきです。誰が発言したかにかかわらず許されない発言だと言うのか、もしかすると、何が問題?という発言をするのかもしれない。物事、事象が発生した直後にこそ本音が示されます。

 驚くべきは、問題のヤジが発せられ、その後、それを後押しするような関連するヤジが連発された時、議場内でリアルタイムで反論、批判する発言がなされなかったことだ。舛添知事にしても、その場で挙手して発言の主を戒めることができたはずです。いや、逆に、笑いを浮かべていたという事実もあります。その後の記者会見で、「それは議会の問題だ」と発言して、ここでも、逃げる対応をしました。

 発言の主は、すみやかに名乗り出て謝罪し、自ら身を処するべきだと提言します。

 国際的なスポーツ組織ではセクハラ発言によって永久追放された例もありますし、辞職に追い込まれた政治家も複数存在します。志ある政治家であれば、公開処刑という最悪の道を選ぶべきではないと考えます。切腹しろとは言わないが、せめて、傷ついた多くの女性に納得してもらえるような襟の正し方をすべきだと考えます。



関連記事
スポンサーサイト
[PR]

0 Comments

There are no comments yet.